会社案内
アクセスマップ
【お車の場合】
国道122号「中居」交差点をオートレース場方面に進み汐入橋通りからコモディイイダ様と仁平自動車様を目印にお越しください。
【地下鉄ご利用の場合】
埼玉高速鉄道線「南鳩ヶ谷駅」2番出口より左手(鳩ヶ谷大橋方面)にお進みください。信号2つ目(「中居」交差点の次)を左折してください。徒歩約10分程度です。
【バスご利用の場合】
(1)赤羽方面からは中居バス停で下車ください。その後は【地下鉄ご利用の場合】と同様です。
(2)西川口方面からは南7丁目バス停で下車ください。瀧野川信用金庫様前の信号を右折し汐入橋通りからコモディイイダ様と仁平自動車様を目印にお越しください。
会社概要
商号 | 栗原印刷株式会社 |
---|---|
代表者 | 栗原 茂 |
所在地 | 【本社】埼玉県川口市南鳩ヶ谷6-17-6 【倉庫】埼玉県川口市南鳩ヶ谷6-17-9 |
電話番号 | 048-281-0175(代表) |
FAX | 048-282-2438 |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 昭和44年7月 |
設立 | 昭和51年2月26日 |
取引銀行 | 青木信用金庫 鳩ヶ谷支店 埼玉りそな銀行 鳩ヶ谷支店 八千代銀行 鳩ヶ谷支店 (50音順) |
取扱商品 | 事務印刷……各種伝票・コンピュータ用連続伝票・便せん・封筒・案内状・挨拶状 商業印刷……ポスター・カタログ・チラシ・郵便振替用紙・ダイレクトメール 頁物印刷……文集・会報・マニュアル・名簿・自費出版 その他①……シール・ラベル・カレンダー・ラミネート加工・スクリーン印刷 その他②……デザイン・宛名印刷・封入封緘・発送代行 |
会社沿革
1963年 (昭和38年) |
東京都北区岩淵町にて先代社長栗原儀男が個人企業として創立 事業内容 活版頁物印刷 |
---|---|
1966年 (昭和41年) |
鳩ヶ谷市坂下町4-8-4に移転 活版事務印刷に変更 製本加工部門新設 |
1972年 (昭和47年) |
BF印刷機・樹脂版機導入 ビジネスフォーム帳票と刷版の内製化を開始 |
1974年 (昭和49年) |
オフセット平版印刷機導入 印刷のオフセット化に対応 |
1976年 (昭和51年) |
栗原印刷株式会社設立 資本金200万円 |
1979年 (昭和54年) |
先代社長死去にともない栗原茂代表取締役に就任 |
1980年 (昭和55年) |
南工場を開設 版下業務を開始 版下・製版・刷判・印刷・加工の一貫体制確立 |
1992年 (平成4年) |
辻製版室開設 電子編集組版機を設置 印刷のデジタル化に対応 |
1995年 (平成7年) |
資本金1,000万円に増資 |
1996年 (平成8年) |
辻製版室にマッキントッシュ導入 DTP化を推進 |
2000年 (平成12年) |
第二工場用地取得 |
2001年 (平成13年) |
辻製版室に営業を併設 辻営業所とする |
2005年 (平成17年) |
正栄機械製 オリスターを導入 仕上げ加工を内製化 |
2007年 (平成19年) |
第二工場用地に新工場建設 同時に本社移転 辻営業所を吸収 ハマダ製 菊四縦通し2色印刷機導入 アルファ製 封筒印刷装置一式を導入 |
2008年 (平成20年) |
ISO9001:2008取(現在自社独自システムに移行) ムサシ製 MP-5000 名刺・カード印刷機導入 |
2009年 (平成21年) |
Pマーク取得(現在自社独自システムに移行) |